いよいよ、受験学年です。夏前までの前半のカリキュラムで新単元は終了します。徐々に志望校を意識して、必要な学習計画を立てることが大事になります。一通りの学習を終えて、志望校合格に向けて最短経路を進みましょう。
限られた時間を有効活用しましょう
本番が近づいてくると、時間の使い方も増々重要になってきます。もちろん人によって使い方に違いがありますが、例えば
・得意科目をはじめに行い、集中力がついてきたところで苦手科目に取り組む。
・電車やバスに乗っているときに暗記物のプリントを読む。
・学校や塾が休みの日は適度の休息(仮眠程度の昼寝も有効)を入れて集中力を高める
など、自分に合ったリズムで学習することを心がけましょう。
不安なのは親御様も同じです
6年生になると、志望校の入試過去問を使った授業も行い、受験に向けてラストスパートをしていくことになります。学習量も5年生と比べると格段に増えていきます。受験が近づくにつれて生徒さんご本人もプレッシャーを感じるようになります。
六浦三学館中学受験6年生コースでは、生徒さんを勉強だけでなく精神面からサポートできるよう受験対策に取り組んでいきます。
また、生徒さんだけでなく、親御さんもご心配なさると思います。密に連絡をとり、親子が万全の状態で受験に臨めるよう一緒になって受験対策に取り組んでいきたいと考えております。
考え方を身につけたうえでの反復練習が大切
4年生のころから問題に対する考え方を身につける習慣が大切です。入試の過去問を解いても、間違えたところ、分からなかったところはそのままにせず、解説を読みながら、または講師の授業を聞きながら「この問題はなぜこのようにして解くんだろうか」といった、問題に対する考え方を理解して身につけることが大切です。六浦三学館のプロの講師陣は生徒が考え方を養うための授業を行い、入試問題に対して傾向をつかみ、生徒が自信をもって受験できるよう送り出していきます。
6年生コースのカリキュラム
算数 | 国語 | 理科 | 社会 | |
---|---|---|---|---|
2月 | ・和差算 ・数と規則性 ・平面図形 | ・物語と小説/出会いと別れ ・物語と小説/個性と葛藤 ・説明文と論説文/自然と環境 | ・植物 ・地球・太陽・月 ・電気、磁石 | ・現代史 ・日本国憲法 |
3月 | ・水量の変化とグラフ ・速さ | ・説明文と論説文/科学と文明 ・随筆文/日本と世界 | ・恒星、惑星 | ・国会のはたらき ・内閣と裁判所 |
4月 | 春期講習 | |||
・平面図形 ・場合の数 | ・物語と小説/挫折と再生 ・随筆文/言葉と生活 | ・光、音 ・燃焼 | ・国と地方の政治 ・社会保障と財政 |
|
5月 | ・割合と比 ・立体図形 ・平面図形 | ・随筆文/記憶と人生 ・物語と小説/家族と友人 ・説明文と論説文/暮らしとテクノロジー | ・動物 ・地層、火山、地震 ・運動、てこ | ・国際連合 ・現代の日本 |
6月 | ・数と規則性 ・速さ ・立体図形 | ・説明文と論説文/人間と社会 ・詩、短歌、俳句 ・説明文と論説文/日本語と私 | ・気体 ・金属 ・ヒト ・気象 | ・政治、外交史 |
7月 | ・数の操作 | ・物語と小説/生と死 ・敬語 ・対義語 | ・滑車 ・ばね ・浮力 | ・政治、外交史 |
8月 | 夏期講習 | |||
9月 | ・数と規則 | ・かなづかい、送りがな ・漢字の知識 ・説明文と論説文 | ・天体、地球 ・物質の変化 | ・都道府県のすがた ・人物で見る日本の歴史 |
10月 | ・数と規則 ・図形 | ・物語と小説 ・随筆文 | ・いろいろな生物 ・電気、光、音 ・運動、力 | ・憲法から見る日本の政治 ・統計資料を読み解く |
11月 | ・数と規則 ・図形 | ・ことわざ ・随筆文 ・詩、短歌、俳句 ・説明文と論説文 | ・文章問題 | ・地図を読み解く ・文章を読み解く |
12月 | ・数と規則 ・図形 | ・物語と小説 | ・データを読み解く問題 | ・統計資料を読み解く |
1月 | 冬季講習 | |||
入試直前対策 |